2015年01月28日
【東京マルイ】GLOCK18C【GBB】
以前からハンドガンが欲しくてずーーーーーーーーーと欲しかった東京マルイGLOCK18Cを購入しました。予備マガジン二本とCQCホルスターも一緒に注文しました。

撃ってみた感想を書きます。
フルオートsugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
セミで撃っても今まで使ってた東京マルイのシルバーのベレッタと比べてブローバックがガシっ!っとしてるというか完全に弾の速度が早いです。
やっぱサバゲで使うにはシルバーモデルはピカピカしてて敵にみつかりやすいですし、なんというかサバゲっぽくありませんw
最近練習してるスピードシューティングの時はいわゆる普通のホルスターを使用していますが、やっぱりサバゲで使うならCQCホルスターがいるだろと思って、こちらも購入しました。

手に持った感じはこんなんです。

CQCホルスターにはベルトにかませるベースと、ベルトに通すタイプが付属していました。


目下の目標はスピードシューティングでの技術向上です。
今日はいつものSAAさんにて試射したり、四国のスピードシューティングの神に教えをこうむりました。
ありがとうございました。

撃ってみた感想を書きます。
フルオートsugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
セミで撃っても今まで使ってた東京マルイのシルバーのベレッタと比べてブローバックがガシっ!っとしてるというか完全に弾の速度が早いです。
やっぱサバゲで使うにはシルバーモデルはピカピカしてて敵にみつかりやすいですし、なんというかサバゲっぽくありませんw
最近練習してるスピードシューティングの時はいわゆる普通のホルスターを使用していますが、やっぱりサバゲで使うならCQCホルスターがいるだろと思って、こちらも購入しました。

手に持った感じはこんなんです。

CQCホルスターにはベルトにかませるベースと、ベルトに通すタイプが付属していました。


目下の目標はスピードシューティングでの技術向上です。
今日はいつものSAAさんにて試射したり、四国のスピードシューティングの神に教えをこうむりました。
ありがとうございました。
2015年01月17日
スピードシューティング
2014年12月29日
【動画あり】サバイバルゲームに参加しました。
昨日は、同じタイミングでサバゲを初めて友達主催でのクローズド(会社関係者や、お友達)でのサバイバルゲームに参加しました。
いつも練習ばかりで早く実戦でぶっ殺したいなって思っててすごく楽しみにしてましたw
一般公募していないせいか、経験者も未経験者もいらっしゃいましたが飛び抜けて技術の高い方がいない感じでいいバランスで楽しめました。仲間内でわいわい遊んでる雰囲気でよかったと思います。
個人的な感想を書きます。
【良かった点】
・壁から少し離れて敵をチラ見して、現れたところを狙って殺すことが容易だった。
・サイト調整が微妙でも近距離では、まあまあ殺せた。
・低い障害物に隠れて匍匐前進して構えて戦えた。
・味方との連携をする心の余裕がでてきたw
【反省点】
・前日にサイトの調整は行っていたが、ホップの調整を当日現場で行った為、実戦で遠距離?30m程離れるとほとんどサイトで狙った的を殺せなかった。
・障害物右サイドからの攻撃はだいぶん慣れてきたが、やはり左から攻撃がほとんど狙えなかった。
・どこから撃たれたのか分からない死に方が多い。(周りが見えてない)
・膠着状態になると、とにかく前に行きたくなって安全ではない場所に移動してすぐ殺された。
総評すると、もう少し落ち着いて隠れて戦えって生き延びることを優先した方がいいなって思いました。鉄砲玉はサバゲでは待ち時間が増えるばかりです。
待ち時間を利用して動画を撮りましたのでageときます。
みんなみてね。→https://www.youtube.com/watch?v=wWInjWOgxEg
いつも練習ばかりで早く実戦でぶっ殺したいなって思っててすごく楽しみにしてましたw
一般公募していないせいか、経験者も未経験者もいらっしゃいましたが飛び抜けて技術の高い方がいない感じでいいバランスで楽しめました。仲間内でわいわい遊んでる雰囲気でよかったと思います。
個人的な感想を書きます。
【良かった点】
・壁から少し離れて敵をチラ見して、現れたところを狙って殺すことが容易だった。
・サイト調整が微妙でも近距離では、まあまあ殺せた。
・低い障害物に隠れて匍匐前進して構えて戦えた。
・味方との連携をする心の余裕がでてきたw
【反省点】
・前日にサイトの調整は行っていたが、ホップの調整を当日現場で行った為、実戦で遠距離?30m程離れるとほとんどサイトで狙った的を殺せなかった。
・障害物右サイドからの攻撃はだいぶん慣れてきたが、やはり左から攻撃がほとんど狙えなかった。
・どこから撃たれたのか分からない死に方が多い。(周りが見えてない)
・膠着状態になると、とにかく前に行きたくなって安全ではない場所に移動してすぐ殺された。
総評すると、もう少し落ち着いて隠れて戦えって生き延びることを優先した方がいいなって思いました。鉄砲玉はサバゲでは待ち時間が増えるばかりです。
待ち時間を利用して動画を撮りましたのでageときます。
みんなみてね。→https://www.youtube.com/watch?v=wWInjWOgxEg
2014年12月28日
明日はいろはでサバゲ!
明日は高松の商店街の元いろは市場でのクローズドのサバゲ。
年末で何かと忙しくて、2ヶ月前から申請していた公休も午前中だけ出勤するハメにorz
まあ小売業なんで、そのへんは空気を読んで我慢します。
お昼前には参加できそうなので、今日はサイトの調整を行いました。
ホロサイトの調整はいつものことで問題なく行いましたが、先日購入したフリップアップ
サイトの調整に手こずりました。
もともと精密射撃用なのかリアサイトの穴が小さすぎてほとんど見えないので、まずはリアサイト
の穴を拡張するカスタムをお願いしました。(いつもお世話になっているGun Shop S.A Arsenal</a>さんにて)
こんな感じでいい感じに拡張されました。ホロサイト用の替えの電池は買いこんでいるので大丈夫とは思いますけど。一応。

それでは、明日の為に中華バッテリーの充電が終わるまで寝れない枠、はっじまっるよーwwww

年末で何かと忙しくて、2ヶ月前から申請していた公休も午前中だけ出勤するハメにorz
まあ小売業なんで、そのへんは空気を読んで我慢します。
お昼前には参加できそうなので、今日はサイトの調整を行いました。
ホロサイトの調整はいつものことで問題なく行いましたが、先日購入したフリップアップ
サイトの調整に手こずりました。
もともと精密射撃用なのかリアサイトの穴が小さすぎてほとんど見えないので、まずはリアサイト
の穴を拡張するカスタムをお願いしました。(いつもお世話になっているGun Shop S.A Arsenal</a>さんにて)
こんな感じでいい感じに拡張されました。ホロサイト用の替えの電池は買いこんでいるので大丈夫とは思いますけど。一応。

それでは、明日の為に中華バッテリーの充電が終わるまで寝れない枠、はっじまっるよーwwww

2014年12月24日
【動画あり】シューティングマッチ【Gun Shop S.A Arsenal】
シューティングマッチへの初参戦でした。
ルールは、一回目は装弾数10発でちっこい鉄プレート10枚に何枚当てれるかの競技。
マガジンチェンジを行っての二回目は、装弾数5発でのブルズアイ競技。
結果は総得点30点での惨敗 orz参加者8名中6位という散々な結果でした。
まだまだ精進が必要だと感じました。
今日のイベントは、高松にあるオタクバー「高松ロワイヤル」さんとのコラボ企画だった
ようで、みんなでわいわい楽しめる感じでした。
イベントには、高松ロワイヤルのアイドル的な素敵な女の子も参加されていて華やかな雰囲気で楽しかったです。
ちなみに動画を撮って頂いたのは大天使様と言われているかわいいその方です。ありがとうございました。
]
つべはこちら。みんな見てね→http://youtu.be/KxteULbBJvY
ルールは、一回目は装弾数10発でちっこい鉄プレート10枚に何枚当てれるかの競技。
マガジンチェンジを行っての二回目は、装弾数5発でのブルズアイ競技。
結果は総得点30点での惨敗 orz参加者8名中6位という散々な結果でした。
まだまだ精進が必要だと感じました。
今日のイベントは、高松にあるオタクバー「高松ロワイヤル」さんとのコラボ企画だった
ようで、みんなでわいわい楽しめる感じでした。
イベントには、高松ロワイヤルのアイドル的な素敵な女の子も参加されていて華やかな雰囲気で楽しかったです。
ちなみに動画を撮って頂いたのは大天使様と言われているかわいいその方です。ありがとうございました。

つべはこちら。みんな見てね→http://youtu.be/KxteULbBJvY
2014年12月19日
M4 CQB-Rカスタム フロントサイト撤去とフラッシュライト!
以前から気になっていたホロサイトへのフロントサイトの映り込みが解消されました。
ガスブロックという部品が届いたとのことで、毎度おなじみのGunShop S・A Arsenalさんへおじゃましました。

ちなみに施工前はこんな感じ。

ホロサイトを覗くとこんな感じに中心部から下部にかけて死角ができます。

施工後の写真はこちら。フロント部分がスッキリしました。バイポッドは撮影用にお借りしたモノですw

ホロサイトを覗いてみたら驚きの視界!見やすい!

フリップアップサイトを起こして見ました。左手にはフラッシュライトを売り付けようとする店長がw

M3タイプのフラッシュライトも買ってしまいました。かっこいいですwww

少し部品を替えたりするだけで自分専用の道具という感じが増して愛着が湧きます。
ガスブロックという部品が届いたとのことで、毎度おなじみのGunShop S・A Arsenalさんへおじゃましました。

ちなみに施工前はこんな感じ。

ホロサイトを覗くとこんな感じに中心部から下部にかけて死角ができます。

施工後の写真はこちら。フロント部分がスッキリしました。バイポッドは撮影用にお借りしたモノですw

ホロサイトを覗いてみたら驚きの視界!見やすい!

フリップアップサイトを起こして見ました。左手にはフラッシュライトを売り付けようとする店長がw

M3タイプのフラッシュライトも買ってしまいました。かっこいいですwww

少し部品を替えたりするだけで自分専用の道具という感じが増して愛着が湧きます。
2014年12月15日
たくとれ!
One more thing
今日は、サバゲに有用なトレーニングとして、障害物を設置して敵にどれだけ当てられるかの練習を行いました。
障害物からチラっと覗いたところにあるフライパンを殲滅?する練習です。
右からの攻撃は狙った通りに撃てるようになりましたが、障害物から左に出ての攻撃がまだまだ不安です。
左肩にスイッチできるようになればもっと有利に戦闘を進められると感じました。
店長が勝手に動画を撮ってつべにうpしてましたので、公開したいと思いますwみんなみてね。
今日は、サバゲに有用なトレーニングとして、障害物を設置して敵にどれだけ当てられるかの練習を行いました。
障害物からチラっと覗いたところにあるフライパンを殲滅?する練習です。
右からの攻撃は狙った通りに撃てるようになりましたが、障害物から左に出ての攻撃がまだまだ不安です。
左肩にスイッチできるようになればもっと有利に戦闘を進められると感じました。
店長が勝手に動画を撮ってつべにうpしてましたので、公開したいと思いますwみんなみてね。
2014年12月15日
【高松】Gunの撮影を行いました。【GunShop S.A Arsenal】
毎度おなじみのGun Shop S.A Arsenalさんにおじゃまして店長のコレクションのレンタルガンを撮影させてもらいました。
途中でレンズを替えたり、ホワイトバランスを替えたりして統一感のない写真になってしまいました。
同じテーマで撮影する時は最初に設定をバシっと決めて撮っていかかないとまとまりがなくなりますね。
カメラはcanon70Dで、レンズはcanonの撒き餌レンズの単焦点50 mmです。三脚を使用して2秒タイマーにて撮影して
います。
うrlはこちら。みんな見に来てね。→ PHOTOHITO
途中でレンズを替えたり、ホワイトバランスを替えたりして統一感のない写真になってしまいました。
同じテーマで撮影する時は最初に設定をバシっと決めて撮っていかかないとまとまりがなくなりますね。
カメラはcanon70Dで、レンズはcanonの撒き餌レンズの単焦点50 mmです。三脚を使用して2秒タイマーにて撮影して
います。
うrlはこちら。みんな見に来てね。→ PHOTOHITO
2014年12月11日
写真をageました
所有しているM4 CQB-Rを自宅で撮影して、いつものGun Shop SA Arsenalさんにて店長のコレクションの変態鉄砲を撮影させてもらいましたwwww
よかったら見に来てください。→PHOTOHITO
写真の撮影もサバゲももっともっと上手くなりたいです。
よかったら見に来てください。→PHOTOHITO
写真の撮影もサバゲももっともっと上手くなりたいです。
2014年12月11日
M4 CQB-Rカスタム その2
M4CQB-Rのカスタムとして純正で付いているフロントサイトを外してホロサイトの視界を広げようとの目論見で色々考えて、近所の西村ジョイっていうホムセンに行ってきました。

しかし取り付けてみると、ガズパイプによるハンドガードの固定ができなくなりガタつきが発生…orz
やっぱりケチらずに専用の部品を発注する必要があるようです。
このままサバゲ沼に陥ってしまいそうで怖いですwwwwでもカッコよく仕上げたいwwwwwっていう葛藤。

しかし取り付けてみると、ガズパイプによるハンドガードの固定ができなくなりガタつきが発生…orz
やっぱりケチらずに専用の部品を発注する必要があるようです。
このままサバゲ沼に陥ってしまいそうで怖いですwwwwでもカッコよく仕上げたいwwwwwっていう葛藤。